70% off

新生NISA、尻込みで資産格差も 24年から大幅拡充

2024年から少額投資非課税制度(NISA)が大幅拡充される。非課税枠が大きく広がり非課税期間も恒久化される。活用次第で大きな「資産格差」が生まれる可能性がある。現在は金融庁が長期の資産形成に適すると認めた低コスト投信など230本強が対象のつみたてNISAと、...

Read More

赤字でも撤退しない 農業を続ける地方企業の覚悟

衰退の危機にある農業を活性化するため、企業参入を促すべきだ――。そんな意見が根強くある。ところが実際に参入してみると、農業の難しさに気づき、事業から撤退したり、縮小したりする企業が少なくない。そうした中にあって、20年近くにわたって農業を続けている地方企業があ...

Read More

財政金融頼み、もう限界 国際決済銀行トップに聞く

【この記事のポイント】・目標に達するまで油断せず、インフレと闘い続ける必要・保護主義や関税引き上げが経済の効率を壊した・米欧の銀行規制に抜け穴、監督当局に必要な人材足りず新型コロナウイルス禍後の金融・財政面の大規模刺激策とウクライナ危機後のエネルギー価格の高騰...

Read More

[社説]認知症薬いかし治療を前に

レカネマブは米国で正式承認された認知症は早期に対応すれば治療が可能な時代に入った。世界で推計5000万人の患者がいる「現代の病」だけに、日本の製薬会社エーザイが米バイオジェンと共同開発したアルツハイマー病治療薬「レカネマブ」への期待と影響力は計り知れない。米食...

Read More

[社説]国民の金融リテラシー向上が欠かせない

金融教育を受けた経験があるとの回答はわずか7%だった(金融広報中央委員会の金融リテラシー調査)貯蓄から投資へ、家計が踏み出すことを促し金融資産からの所得を増やしたい。それが政府の掲げる資産所得倍増プランだ。一人ひとりが自ら金融商品やサービスを選ぶことを意味する...

Read More

春秋(7月9日)

珍事は1984年4月の白昼、大阪・天満橋で発生した。大蔵省造幣局の「通り抜け」に向かう花見客らが、駅前に停車していたトラックの荷台から約千個のりんごをそっくり奪っていった。青森から来ていた行商人が電話をかけに離れた、わずかな間の出来事だった。▼関西では知る人ぞ...

Read More

「一番当たる天気予報」への挑戦 難しい梅雨も高精度に

今年の梅雨も線状降水帯が多発し、大雨被害が出ている。きめの細かい正確な天気予報が必要だが、この時期の雨予報の的中率は80%前後と他の時期に比べて低い。「一番当たる予報」の実現へ、計算機科学を駆使した官民の挑戦が続く。正確な予報は防災上、不可欠だがそれだけではな...

Read More

障害者雇用率引き上げへ 意欲反映の環境整備が課題

企業が雇用すべき障害者の割合(法定雇用率)が、現行の2.3%から2024年4月に2.5%、26年7月には2.7%へと、段階的に引き上げられます。誰もが活躍できる共生社会への関心の高まりが背景にあります。ただ、22年時点の平均雇用率は2.25%にとどまり、企業は...

Read More

2つの「広島」物語 新球場で甦る開拓の記憶

プロ野球・日本ハムの新本拠地「エスコンフィールド北海道」(北海道北広島市)で6月上旬、広島カープを迎え、交流戦3連戦があった。カープファンで真っ赤に染まったビジター応援席を、万感の思いで見つめる人がいた。同市の元コメ農家、藤川隆志さん(93)である。当地は明治...

Read More

超長寿!18分無呼吸でも生きる ハダカデバネズミが秘める命の力

超長寿!18分無呼吸でも生きる ハダカデバネズミが秘める命の力

Read More

関東大震災がいま起きたら? 研究者が指摘する現代都市の強さと弱さ

関東大震災がいま起きたら? 研究者が指摘する現代都市の強さと弱さ

Read More

鳥取砂丘月面化へ実証フィールド「ルナテラス」完成、宇宙産業創出へ

鳥取砂丘月面化へ実証フィールド「ルナテラス」完成、宇宙産業創出へ

Read More

水害防止へ「砂」を通せ 治水対策で進むダムの改修工事

水害防止へ「砂」を通せ 治水対策で進むダムの改修工事

Read More

紀文食品、魚肉を一切使わない「さつま揚げ」を開発 主原料に大豆

紀文食品、魚肉を一切使わない「さつま揚げ」を開発 主原料に大豆

Read More

DXで「アート思考」を深めよ 長谷川一英氏

イノベーションを起こすためには、革新的なアイデアを生み出すことが重要だ。そのための手段として、アーティストが作品を制作する際の思考に由来する「アート思考」が注目されている。アート思考は単に右脳を活用し、何もないところからアイデアを生み出すと捉えられていることが...

Read More

そごう・西武のスト検討 セブンが見誤った消滅の危機感

セブン&アイ・ホールディングス(HD)が進めている百貨店子会社、そごう・西武の売却を巡り、そごう・西武労働組合がストライキの検討に入った。経営再建中にセブンの傘下に入り、その後も百貨店不況でリストラ続きだったそごう・西武。売却は必然だったはずだが、売却先が決ま...

Read More

AIの進化と経済の変革(4) 新技術と雇用の創出・喪失

新しい技術は、従来の仕事を奪うだけでなく、新たな仕事や業務を生み出す役割も果たします。この連載の第1回で、職業は業務の集まりであり、生成AIの登場で従来の業務構成を見直す必要があると述べました。今回は、技術の種類に基づいて雇用の創出と喪失を考えます。2022年...

Read More

再生燃料SAF、原料確保で難題 廃食用油市場に波乱

政府は石油各社に対し、2030年から国際線に供給する燃料の1割を再生航空燃料(SAF)とすることを義務付ける。SAFは石油製品であるジェット燃料と比べて二酸化炭素(CO2)の排出を7〜9割減らせる。目標達成には30年で年170万キロリットル以上の生産が必要にな...

Read More

近隣国から投資資金が流入 過熱する不動産市場

ポイント○アジアの住宅価格年収比は欧米より高い○米中対立激化で中国マネーの存在感後退○価格高騰でも日本への投資誘致は続けよ都心のマンション価格の高騰が止まらない。同様の住宅価格高騰は世界の大都市でも生じており、社会問題に発展している。まず過去の住宅価格高騰の事...

Read More

ロシア反乱、中国の悪夢 習氏が恐れるプーチン氏の末路

マキャベリは約500年前に「君主論」を著し、指導者は愛されるよりも、恐れられるほうが望ましいと説いた。プーチン・ロシア大統領は、この古典の信奉者とされる。だが、彼が熟読すべきなのは、同書の次の教えだ。「傭兵(ようへい)は役に立たず、危険だ。団結力がなく、権力に...

Read More

[社説]Twitterは混乱収拾急げ

米メタが新しく出した「スレッズ(Threads)」はツイッターの強力な競合相手になるかもしれないツイッターの決定で混乱が広がっている。7月初めに突然、利用者が1日に読めるツイートの数に上限を設け、混乱がしばらく続いた後でそれを公表した。社会の情報流通を担う公共...

Read More

[社説]安倍氏銃撃事件の教訓を着実に生かせ

安倍晋三元首相は選挙の応援演説中に銃撃された(奈良市の事件現場付近に設けられた献花台、2022年7月14日撮影)安倍晋三元首相の銃撃事件から1年がたった。凶行は民主主義の根幹を揺るがし、日本の治安に対する信頼を大きく損ねた。事件はさまざまな課題を浮き彫りにした...

Read More

認知症薬普及、専門医不足が重荷 米でエーザイ新薬承認

エーザイが実用化したアルツハイマー病治療薬「レカネマブ」は、一般の感覚からすると「予防薬」の色合いが濃い医薬品だ。症状の悪化を防ぐが、大きく改善することもなければ、消失するわけでもない。飲めば治る類いの「根治薬」ではない点を留意せず期待だけが膨らむと、医療現場...

Read More

メタボ対策、京都も滋賀も健康データ分析 課題見える化

関西の地方自治体もメタボリックシンドローム対策に力を入れて特定健診の受診率は高まっているが、メタボと予備群の割合を低下させるまでには至っていない。健診データの活用で課題の「見える化」を進めて地域特性に応じたきめ細かい対策を打ち出すことや、企業、NPOなども巻き...

Read More

処理水放出計画 東電「理解なしには処分しない」けれども、時期は…

処理水放出計画 東電「理解なしには処分しない」けれども、時期は…

Read More

ソフトバンク、生成AI向けスパコンに200億円 経産省も補助

ソフトバンク、生成AI向けスパコンに200億円 経産省も補助

Read More

「大学ファンド」昨年度赤字604億円 研究力底上げへ厳しい船出

「大学ファンド」昨年度赤字604億円 研究力底上げへ厳しい船出

Read More

労災認定にGoogle map履歴 タイムカードにない残業認める

労災認定にGoogle map履歴 タイムカードにない残業認める

Read More

世界の平均気温、3日連続で史上最高か 7月3日から初の17度超え

世界の平均気温、3日連続で史上最高か 7月3日から初の17度超え

Read More

ソフトバンクを行政指導、スマホを上限超え値引き 約3000件確認

ソフトバンクを行政指導、スマホを上限超え値引き 約3000件確認

Read More

Threadsを「10億人以上」のアプリに ザッカーバーグ氏投稿

Threadsを「10億人以上」のアプリに ザッカーバーグ氏投稿

Read More

材木の町、木場に木造プレハブが登場 清水建設が工場建て替えで設置

材木の町、木場に木造プレハブが登場 清水建設が工場建て替えで設置

Read More

「ドラッグラグ」を解消せよ カート・トン氏

日本に革新的な医薬品や治療法を持ち込もうとしている優れた米欧の製薬会社にとって、障害となっているのが日本の薬価制度だ。そのために海外で使われている薬が日本で承認されて使えるようになるまでの時間差「ドラッグラグ」を引き起こしている。例えば、2010年度の薬価制度...

Read More

「ESG」という言葉が消える時 投資家は戦術の再考も

株式市場で高い存在感を誇った「ESG(環境・社会・企業統治)」という言葉が消えるかもしれない。米国では政治色が強くなりすぎ、日本では株主総会での関連提案への支持が広がりに欠ける。気候変動をはじめとする「E」や人権・多様性などの「S」は、結局のところ経営トップの...

Read More

日本発の宇宙旅行、スタートアップ主導で29年にも実現へ

宇宙スタートアップ、米ヴァージン・ギャラクティックが6月に商業宇宙旅行を開始した。世界的に民間による宇宙開発が進む中で、宇宙旅行への取り組みも活発だ。日本でもスタートアップが早ければ2029年の有人飛行を目指して宇宙船開発を進める。ただこれまで日本は有人宇宙船...

Read More

EU、「リスク軽減」にシフト 中国との距離感

ポイント○是々非々で臨む「包括的戦略パートナー」○「一帯一路」への期待はしぼみ失望大きく○対中依存度の引き下げへ日米などと連携欧州連合(EU)は2019年3月、対中国基本政策文書「EU・中国戦略概観」を発表した。この中で中国に対するEU側の多様な見方を提示して...

Read More

AIの進化と経済の変革(3) 生成AI活用で高まる生産性

「Chat(チャット)GPT」のような新しい技術や、新型コロナウイルスの感染拡大などは、経済に影響を及ぼす外生的ショックです。経済学ではそうしたショックが発生するたびに、研究対象として関心が高まります。実証的な研究にはデータが必要ですが、新たな経済ショックのデ...

Read More

米国との「極限状況」に備える中国 呉軍華氏

ブリンケン米国務長官が6月に中国を訪問した。米政権の低姿勢で執拗な要請の末の訪問だった。現在の米中関係は、それほどまでに悪化の一途をたどっている。その一方、経済分野では欧州だけでなく米国でも、「デリスキング(リスク低減)」が「デカップリング(分断)」に代わって...

Read More

永谷園「タイパ歴」70年 茶漬けからパスタまで省く面倒

タイムパフォーマンスとコストパフォーマンスに優れた即席食品といえば、「カップヌードル」や「チキンラーメン」の日清食品が頭に浮かぶ。しかし、チキンラーメンよりも早く即席食品を世に提案した会社がある。お茶漬け市場のシェアの約80%を握る永谷園だ。もともと永谷園創業...

Read More

[社説]ザポロジエ原発の惨事を防げ

ザポロジエ原子力発電所はロシア軍が占拠している(6月15日)=ロイターウクライナで再びチェルノブイリ原子力発電所のような惨事を引き起こすつもりなのか。しかも今度は過失ではない。人類の愚かさを象徴する取り返しのつかない出来事となる。なんとしても防がねばならない。...

Read More

Media Union

Contact us >